遠足に出かけました!
2024年11月1日 17時12分令和6年10月30日(水)
秋の季節を感じつつ、近くの下長野公園まで30分かけて歩いて行きました。公園内では、木々や草花(サルノコシカケも!)が様々な種類あり、子供たちは飽きることなく眺めたり手に取ったり、興味を惹かれるものに出会ういい機会となりました。
気持ちよく自然を満喫できる今の季節に、園外に出かけることができ良い日になりました♫
令和6年10月30日(水)
秋の季節を感じつつ、近くの下長野公園まで30分かけて歩いて行きました。公園内では、木々や草花(サルノコシカケも!)が様々な種類あり、子供たちは飽きることなく眺めたり手に取ったり、興味を惹かれるものに出会ういい機会となりました。
気持ちよく自然を満喫できる今の季節に、園外に出かけることができ良い日になりました♫
令和6年10月25日(金)
10月の誕生会におは・なーし屋さんに来ていただき、読み聞かせをしていただきました。飽きることなく子供たちは最後まで見ることができ、楽しいひと時になりました♫
読んでもらった絵本は、「ねずみのチョッキ」「くつしたしろくん」「ぼくがパンツをきらいなわけ」「ねこのピート だいすきなよっつのボタン」「しろくまのパンツ」でした。
令和6年10月24日(木)9時30分~
今年度は水産課の方に鯛を捌いてもらい、親子で「タイピザ」作りをしました。鯛のさくや、ピーマンやミニトマトを包丁を使って切り、ピザシートに盛り付けてピザ焼き器で焼き、美味しく試食会をしました。
自分で切ったり盛り付けして作ったピザは格別に美味しかったようで、苦手なピーマンを食べることができた園児さんもいて、食育の意味もあり、よい機会となりました!
令和6年10月11日(金)御荘保育所にて 令和6年10月21日(月)城辺保育所にて
各保育所の年長児さんと一緒に、園庭やホールで楽しい時間を過ごしました。また楽しみにしていた行きかえりのタクシーも、喜んで乗ることができました!
4月から同じ小学校に行く予定の園児さんたちとの交流ができました。3学期に第2弾も計画しています!
たんぽぽ組さんの配膳した給食です。
「平城貝塚・国の史跡の記念」メニューの「鯛のレモン煮」「貝塚サラダ」「縄文スープ」です。
「鯛のレモン煮」は、全員お替りして食べました!「貝塚サラダ「」の貝にはマカロニを使い、「縄文スープ」にはきくらげが入り、見た目にも歴史を感じるひと時となりました。味もお口に合ったようです♫