あいなん幼稚園日記

ぬのしばい屋さんが来てくれたよ!

2025年9月5日 17時15分

  令和7年9月4日(木)

 お昼前ごろに雨の降る中、自転車をこいで日本中回っているというお兄さんに、「布芝居」を披露してもらいました。「きみにあいにいく」という題名で、たんぽぽとミミズと雲のお話でした。あきらめずにとにかくやってみよう!挑戦していこう!という内容で、子供たちは真剣に見ていました。お話の終わりに、シャボン玉をスイッチ一つで、布芝居の台車からたくさん出してもらい、「うわぁ~♪」と笑顔の子供たちでした。素敵な時間になりました。お兄さんありがとうございました。

DSC01940    DSC01943    DSC01946    DSC01947    DSC01949    DSC01954

「バケツ稲づくり」は楽しみ!

2025年8月13日 10時57分

  令和7年8月13日(水)

 5月に植えた白い芽はすくすくと育ち、葉が増えてきたので【苗の移し替え】を行いました。その後【中ぼし】も行い、先週無事に穂が出てきました!ゆり組さんがバケツにお水を足したり、抜いたりお世話をしてくれた甲斐がありました。本日は、穂の白い花も咲いています。

 これから40日~45日経過した後に、稲刈りをする予定です。いよいよお米を収穫できるでしょうか?楽しみです♬ 

image0    image1    image2

「PTAお楽しみ会」

2025年8月8日 16時30分

  令和7年7月17日(木)

 保護者主催の「PTAお楽しみ会」がありました。中田非斗志先生(中田工夢店社長)を講師にお迎えして、全親子と全職員で「ロープワーク」について教えていただきました。その後「竹を使ってハシゴを作ろう!」ということで、竹をロープで結びつけてハシゴを作り、壁にかけて天井タッチすることに挑戦しました!

 完成したハシゴにするする登る子がいたり、ドキドキ不安そうに眺める子がいたり、楽しく貴重な体験につながる会になりました。

DSC01773    DSC01776    DSC01794    DSC01802    DSC01808    DSC01809    DSC01822    DSC01829    DSC01838    DSC01839

「バケツ稲づくり」はじめました!

2025年5月27日 16時20分

  令和7年5月27日(火)

 先週からゆり組さん【芽出し】として、種もみを水に浸して発芽させ、1週間毎日水の入れ替えを行い、白い芽を目標にしていた5mmに成長させることができました。今週は【種まき】として、バケツに土(黒土6:赤玉土3:鹿沼土1の割合)を入れ、水も入れ、肥料も入れ、スコップや手でかき混ぜ、田んぼのような泥ができ上がりました。わいわい言いつつ種まきができました。白い芽が稲へと成長していくことを祈るばかりです♬

DSC01017    DSC01018    DSC01020    DSC01021    DSC01022    DSC01023        DSC01038    

「交通安全教室」

2025年5月27日 15時10分

  令和7年5月20日(火)

 愛南消防署の方に来ていただき、DVDを視聴したり信号機を見て手を挙げて横断したり、参加してみようと思われる保護者の方にも来ていただき、行いました。なーしくんも暑い中参加してくれてありがとう♬

DSC00922    DSC00924   DSC00927    DSC00935    DSC00937    DSC00941    DSC00947    DSC00952    DSC00954    DSC00960    DSC00971    DSC00973