自在園こども作品展について
12月1日(木)から14日(水)まで、愛南町役場1階ロビーで、自在園こども作品展(絵画の部)を開催しています。各校の児童のお年寄りとのふれあいの様子等、心温まる絵画作品をぜひ、ご鑑賞ください。
愛南町教育委員会ホームページへようこそ
〒798-4196 愛媛県南宇和郡愛南町城辺甲2420番地
学校教育課 TEL 0895-72-1113(直通)
生涯学習課 TEL 0895-73-1112(直通)
FAX 0895-73-1113(共通)
【関連ファイル】
12月1日(木)から14日(水)まで、愛南町役場1階ロビーで、自在園こども作品展(絵画の部)を開催しています。各校の児童のお年寄りとのふれあいの様子等、心温まる絵画作品をぜひ、ご鑑賞ください。
これまでお知らせしていますように、今年度から音楽発表会は、小学校を対象とする愛南町小学校音楽発表会となります。また、新型コロナウイルス感染症予防対策として、町文化センターに参集しての発表会ではなく、愛媛CATVに協力していただき、各校の合唱や合奏の様子を撮影したものを編集し、12月末に「令和4年度愛南町小学校音楽発表会」として、放送します。ただ今、各校を訪問しながら撮影が進められています。本日は、久良小学校の撮影日でした。全校児童は、笑顔いっぱいのいい表情で、一生懸命に歌ったり、演奏したりして、素敵な時間が流れていました。愛南町内の全小学校の撮影が終了し、放送日が決まりましたら、保護者の皆様にもお知らせします。期待して、お待ちください。
城辺中学校を会場に、愛媛県特色ある道徳教育推進事業推進校研究発表会を開催しました。研究主題を「自己の生き方や人間としての在り方の自覚を深める道徳の研究」とした2年間の研究の成果を発表しました。授業の中で、生徒らはICTを活用したり、思考ツールを活用したりしながら、考え、議論する道徳の学習を行っていました。また、全体会において、高松大学の七條正典教授の御講演もあり、道徳科の特質を生かした授業づくりと道徳教育の推進について、大いに研修を深めることができ、充実した研究発表会となりました。各公開授業や焦点授業、研究発表を通じて、参加者の道徳教育研究の一助となると幸いです。指導助言をいただいた各方面の皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。