愛南町GIGAスクール推進状況について
今年度から愛南町の全小・中学校に児童生徒1人1台の学習用端末を整備し、それぞれの学校において、ICTを活用した新しい学習展開が行われています。学校における授業だけでなく、持ち帰り学習も行い、個別最適な学びと協働的な学びを両立させることを目指し、児童生徒にとって豊かな学びとなるよう、各校において積極的な教育実践が進められています。その取組の様子の一部をご覧ください。
愛南町教育委員会ホームページへようこそ
〒798-4196 愛媛県南宇和郡愛南町城辺甲2420番地
学校教育課 TEL 0895-72-1113(直通)
生涯学習課 TEL 0895-73-1112(直通)
FAX 0895-73-1113(共通)
【関連ファイル】
今年度から愛南町の全小・中学校に児童生徒1人1台の学習用端末を整備し、それぞれの学校において、ICTを活用した新しい学習展開が行われています。学校における授業だけでなく、持ち帰り学習も行い、個別最適な学びと協働的な学びを両立させることを目指し、児童生徒にとって豊かな学びとなるよう、各校において積極的な教育実践が進められています。その取組の様子の一部をご覧ください。
現在、愛媛県は感染対策期にあり、本町の各小・中学校でも感染予防対策を強化して、児童生徒の健康面、安全面に配慮しながら教育活動を進めています。今年度2回目の校長研修会も対面を避け、Google Meetを活用して、オンラインで学校教育課と各校をつないで、実施しました。また、保健福祉課の保健師を講師に「SOSの出し方教育」についての講話も行いました。コロナ禍にあって、学力の推進や体力の向上とともに、心のケアも重要です。児童生徒の心に寄り添い、心を大切にする感度を高めて、これからも教育委員会と各校が連携を図っていきます。有意義な研修の時間となりました。
令和3年度がスタートし、本日は町内の小学校と篠山小・中学校において、入学式が無事に挙行されました。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。明日は、町内の中学校で入学式、あいなん幼稚園で入園式が行われます。愛媛県では、新型コロナウイルス対策の「感染対策期」に入りました。本町においても感染予防対策を強化しながら、児童生徒、園児の健全な教育活動を推進してまいります。