合同学校訪問8日目の様子です
南予教育事務所・愛南町(篠山小中学校組合)教育委員会合同の学校訪問8日目は、僧都小学校と篠山小・中学校でした。少人数であることのよさを生かした全校算数の授業や小中連携が円滑に行われている学習の様子を垣間見ることができました。両校ともICTを活用し、児童生徒の「分かった、できた、楽しい」を目指した授業が展開されていました。行き届いた学習環境の中で、生き生きと学習する児童生徒の姿を見て、参加者全員、清々しい気持ちになりました。
愛南町教育委員会ホームページへようこそ
〒798-4196 愛媛県南宇和郡愛南町城辺甲2420番地
学校教育課 TEL 0895-72-1113(直通)
生涯学習課 TEL 0895-73-1112(直通)
FAX 0895-73-1113(共通)
【関連ファイル】
南予教育事務所・愛南町(篠山小中学校組合)教育委員会合同の学校訪問8日目は、僧都小学校と篠山小・中学校でした。少人数であることのよさを生かした全校算数の授業や小中連携が円滑に行われている学習の様子を垣間見ることができました。両校ともICTを活用し、児童生徒の「分かった、できた、楽しい」を目指した授業が展開されていました。行き届いた学習環境の中で、生き生きと学習する児童生徒の姿を見て、参加者全員、清々しい気持ちになりました。
南予教育事務所・愛南町教育委員会合同学校訪問の7日目は、家串小学校と柏小学校でした。両校とも少人数クラスのよさを生かした丁寧な学習活動が行われていました。児童たちは、ICTを活用しながら友達同士の意見を確認し合ったり、自分の考えを端末に入力したりしながら、意欲的に学んでいました。整えられた学習環境の中、伸び伸び学習している様子が伺えました。
南予教育事務所・愛南町教育委員会合同学校訪問の6日目は、福浦小学校と船越小学校でした。両校とも少人数のよさを生かした温かい授業が展開されていました。表現豊かに物語の朗読をする児童、オンラインで他校との交流を楽しむ児童、スポーツオノマトペを使って跳び箱運動をする児童等、様々な活躍の様子が見られました。そして、ここでもICTを活用する場面と友達と関わり合いながら学習すること等を組み合わせたハイブリッド型の授業が実践されています。小規模校に、教育の原点がある。そう実感できる、教師と児童が心と心を通わせている素敵な時間が流れていました。