愛南町教育委員会ホームページへようこそ
〒798-4196 愛媛県南宇和郡愛南町城辺甲2420番地

学校教育課 TEL 0895-72-1113(直通)

生涯学習課 TEL 0895-73-1112(直通)

                  FAX 0895-73-1113(共通)

フロア図

お知らせ

「愛南町学校の未来検討委員会」公募委員を募集します

 愛南町教育委員会では、令和4年度に「愛南町公立小中学校再編計画」を策定し、計画に基づいて令和5年度末に長月小学校・久良小学校・内海中学校を閉校しました。現在、町内の小学校は9校、中学校は4校となっています。
 しかし、ここ数年の急激な出生数の減少に歯止めがかからず、愛南町における令和6年度の出生数は過去最少の49人となり、今後もその数が回復に転じる見込みは少なく、町内小・中学校の児童生徒数のさらなる減少が想定されます。
 また、町内ほとんどの小・中学校の校舎・体育館・プール等の施設が築30年以上経過し、今後大規模な改修・更新が必要となっています。
このように、愛南町を取り巻く社会情勢が著しく変化していく中で、町内の小・中学校における望ましい学校教育環境を中長期的な視野で再度検討するため、「愛南町学校の未来検討委員会」を設置し、学校規模、教育内容、施設整備等について議論し、答申としてまとめていただくこととしました。
 委員会の設置にあたり、将来を見据えた町内小・中学校の今後の在り方を幅広い見地から議論するため、本委員会に参加していただく委員の一部を下記のとおり公募します。

1.募集人数 
   若干名
2.応募資格 
   次のすべてに該当する方
   (1) 愛南町に住所を有する18歳以上の方
   (2) 主に平日午後又は夜間に開催する会議(1~2か月に1回程度)に参加できる方
3.任期
   委嘱された日から令和8年12月末まで
   (審議の状況により変更となる場合があります。)
4.報酬等
   会議の参加1回につき7,000円及び旅費を支給します。
5.応募方法
   申込書を愛南町教育委員会学校教育課へ電子メール・郵送または持参により提出してください。
6.募集期間
   令和7年10月24日(金)から令和7年11月21日(金)必着
7.選考及び結果通知
   書類選考により決定し、結果は応募者全員へ個別に通知します。
   なお、個別の審査内容等についてのお答えはできません。
   選考にあたり、性別や年齢等のバランスを考慮する場合があります。
8.選考基準
   提出された申込書の「具体的な考え」について、次の項目により選考します。
   (1) 愛南町における学校教育の現状や課題を的確にとらえているか。
   (2) 実現可能な主張であるか。
   (3) 子どもの視点に立って考えているか。
   (4) 公平・中立で協調性があるか。
9.提出先
  ・電子メールの場合
   gakkokyoiku@ain.ed.jp
   ※タイトルを「学校の未来検討委員会公募委員申込書の送付」とすること。
  ・郵送及び持参の場合
   〒798-4196 愛南町城辺甲2420番地
   愛南町教育委員会 学校教育課

【関連ファイル】
 公募委員申込書.docx  44826

  


御荘B&G海洋センターからのお知らせ

 プール棟改修工事に伴い、令和7年10月1日(水)から令和8年1月31日(土)までの4か月間(予定)プールの利用を中止いたします。大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いたします。なお、体育館・2階(トレーニングマシン・トレーニングルーム)は、通常通り利用できます。

 

2023年12月11日 09時00分

第17回愛南町ふれあい健康マラソン大会を開催します

町民の体力の向上と健康増進を目指すとともに、走ることを通じて互いに交流し、親睦を図ることを目的に、「第17回愛南町ふれあい健康マラソン大会」を開催します。小学生から一般の方まで幅広く参加者を募集しますので、奮ってご参加ください。

1.日時
 令和6年2月4日(日曜日)小雨決行
   受 付  午前8時00分~午前8時45分
   開会式  午前8時45分
   スタート 午前9時30分~午前11時20分(終了予定)
 (注意1)閉会式は行いません。
 (注意2)小・中・高校生の部の表彰は、学校での伝達表彰とし、一般の部の表彰はレース終了後に行います。

2.場所
  御荘B&G海洋センター周辺コース

3.参加資格
  愛南町内に住所を有する方又は町内に通学・勤務している方

4.共催
  愛南町スポーツ協会・愛南町教育委員会

5.種目
 1km  午前9時30分スタート
    小学生1年生男子の部、女子の部
    小学生2年生男子の部、女子の部

 1.5km 午前9時45分スタート
    小学生3年生男子の部、女子の部
    小学生4年生男子の部、女子の部

 2km  午前10時00分スタート
    小学生5年生男子の部、女子の部
    小学生6年生男子の部、女子の部

 3km  午前10時20分スタート
    中学生女子(各学年)の部、高校生女子の部
    一般女子の部(A)39歳以下(B)40歳~59歳(C)60歳以上

  3km  午前10時50分スタート
    中学生男子(各学年)の部、高校生男子の部
    一般男子の部(A)39歳以下(B)40歳~59歳(C)60歳以上

6.申込方法
 参加申込書に必要事項を記入・押印のうえ、次の申込先へ提出してください。
(注意)小・中・高校生の参加者は、保護者の承諾が必要になります。

7.申込先
 郵便番号:798-4196
 住  所:愛南町城辺甲2420番地
      愛南町役場 3階 生涯学習課内 愛南町スポーツ協会事務局 宛
 電話番号:0895-73-1112 ファクス番号:0895-73-1113

8.申込期限
 令和6年1月12日(金曜日)まで【厳守】

9.表彰
 ○小・中学生の部は各部(学年男女別に)上位6位までを表彰 
 ○高校・一般の部は各部(男女別に)上位3位までを表彰
 ○愛南町スポーツ協会会長賞として、大会を盛り上げた選手2名を表彰

10.その他
 ・参加者は、各自の責任において参加し、健康管理に十分注意してください。
 ・主催者は、傷害保険に加入している範囲及び応急処置以外の責任は負いません。
 ・ゼッケンは本部で用意し、大会当日の受付時に配布します。
 ・スタート20分前に、御荘夢創造館駐車場内で招集を行います。
(注意1)駐車場は、JAえひめ南御荘支所(南宇和営農センター)又は平城小学校グラウンドをご利用ください。(雨天時は、平城小学校グラウンドは利用できません。)
(注意2)荒天等による中止の場合は、大会当日の午前6時30分に、防災行政無線並びに愛南町・愛南町教育委員会ホームページに掲載します。

関連ファイル

 開催要項・コース図(PDF)
 参加申込書(Excel)
 参加申込書(PDF)

お知らせ

高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校の休校・閉校について.pdf

愛南町公立学校情報機器整備事業に係る各種計画の公表について

令和5年度篠山小中学校組合財務書類等を公表します

令和6年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査 (文科省HPへリンク)

令和4年度篠山小中学校組合財務書類等を公表します

令和7年度から中学校で使用する教科書を採択しましたので公表します

「学校給食費無償化」のお知らせ 

令和3年度篠山小中学校組合財務書類等を公表します 

令和2年度篠山小中学校組合財務書類等を公表します 

愛南町学校統廃合検討委員会から答申書の提出 

愛南町学校統廃合検討委員会 

総合教育会議を公表します

愛南町教育委員会(定例会・臨時会)の議事録を公表します 

篠山小中学校組合教育委員会の議事録を公表します

篠山小中学校組合議会の会議録を公表します

令和元年度篠山小中学校組合財務書類等を公表します

平成30年度篠山小中学校組合財務書類等を公表します

平成29年度篠山小中学校組合財務書類等を公表します

教育委員会点検・評価報告書を公表します

学校施設整備計画の事後評価について

学校等施設整備計画の公表について

幼稚園・小中学校施設の耐震化の状況について

海外からの一時帰国時の体験入学

卒業式・離任式及び入学式 開催予定

運動会・体育祭 開催予定 

平成28年度篠山小中学校組合財務書類等を公表します

令和7年度教科書展示会案内.pdf

 愛南町GIGAスクール構想の推進について.pdf

愛南町通学路交通安全プログラム.pdf